 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
[トップページ]
[診療案内]
[予防接種]
[乳幼児健診]
[診療の予約]
[リンク集] |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ニュース |
 |
◆ |
2022/05/03: |
|
《お知らせ》日本脳炎ワクチンのT期(3回目)やU期(4回目)の方も接種できるようになりました。《診察時間にご注意ください》午前9〜12時、午後3〜6時終了です(土曜は午前のみ)。そのうちカゼなどの一般診療は午前10〜12時、午後4〜6時です。 |
◆ |
2022/05/03: |
|
《新型コロナウイルス感染症情報》感染者はずいぶん少なくなりましたが、学校や保育園での発生に注意しましょう。急に頭痛や咽頭痛を伴って高熱が出て、1〜2日で解熱します。ワクチンを接種していると症状が軽くすみます。引き続き感染予防(密を避ける・換気・手洗い・マスク、ワクチンを受けるなど)に注意し、発熱したら検査を受けましょう。【5才〜11才のコロナワクチン(ファイザー社製)、無料】毎週土曜日午前中に接種しています。時間は9:30、または11:30です。3週間以上あけて2回受けてください。ご希望の方は診察日のAM10〜12時・PM4〜6時に予約専用電話070-9014-2263へお申し込みください。万葉ホールの接種を予約した方も当院での接種に変更できますが、その場合は必ず万葉ホールの予約をキャンセルしておいてください。橿原市以外の方や当院初診の方も接種券があれば接種できます。 |
◆ |
2022/05/03: |
|
《院内感染を防ぐ工夫》健診・予防接種とかぜなどの一般診療では診察時間や待合室を別にしています。@健診・予防接種は午前9〜10時、午後3〜4時の専用時間帯に行い、奥の健診用待合室にご案内します。必ず電話で予約してください。この時間はかぜ症状のないお子さんのアトピー性皮膚炎や食物アレルギー、便秘症などの診療もします。お子さんが健康でも、一緒に来られる保護者や兄弟姉妹がかぜ気味の場合はAの診察時間になります。付き添いは出来るだけ両親としてください。 A発熱やかぜ症状(咳・鼻水・嘔吐・下痢など)など一般診療は午前10〜12時、午後4〜6時です。WEB予約して呼び出しメールが届いたらご来院ください。発熱のある(あった)方は受付後、車内や玄関脇の外待合室兼診察室でお待ちください。順番になりましたら電話やメールでお知らせします。B新型コロナウイルス感染症が心配な場合はあらかじめ電話でご相談ください。診察・検査を車内で行うこともあります。当院職員はフェイスシールドやガウン・手袋などを着用します。どの時間帯に受診すればよいかわからない場合や初診の方、けいれんやアナフィラキシーなど緊急の場合は、来院前に電話でお問い合わせください。これからも皆様に安心して受診していただけるよう工夫していきますのでご理解とご協力をお願いします。 |
|
 |
|
 |
 |
 |
院長挨拶 |
子育て真最中のお父さん、お母さん、ご家族の皆様にご挨拶申し上げます。
かわはらこどもクリニック院長の河原信吾です。小児科の専門医として、皆様が安心してこどもを育てていけるようにお手伝いをすること、そして一緒にお子さんの成長を見守って行くことを心がけながら20年以上診療しています。お子さんの病気のこと、薬のこと、予防接種のこと、アレルギーのこと、少し心配なこと、なんでもお気軽にご相談ください。わかりやすく説明させていただきます。 |
|
 |

院長 河原信吾 |
 |
|
 |
 |
当院は小児科専門のクリニックで、こどもの病気のプロとして診療や健診・予防接種を行っています。
当院では、
再診の方は、携帯やパソコンから診察の順番予約ができます。携帯のアドレスを登録されると診察の順番が近づいたらメールでお知らせしますので、待合室にいる時間を短くできます。
水ぼうそうやおたふくかぜなどの感染性疾患が疑われる方専用の待合室があります。
予防接種と乳児健診について専用の時間帯があります(予約制)。
ウイルスや花粉を除去する強力な空気清浄機を待合室の天井に設置しています。
|
|
 |
|
 |
 |
クリニック紹介 |
名 称: |
かわはらこどもクリニック (Kawahara Children’s Clinic) |
診療科目: |
小児科・アレルギー科 |
住 所: |
〒634-0803 奈良県橿原市上品寺町204-1 |
電 話: |
0744-24-2270 |
F A X: |
0744-20-2271 (FAXは市内局番が20です) |
調 剤: |
院外処方ですので、お渡しする処方せんを調剤薬局へお持ちください。当クリニックに隣接して調剤薬局「サン薬局八木北店」さんがあり、クリニックで処方する薬はすべて調剤してもらえます。 |
診療時間 |
 |
|
 |
アクセスマップ |
 |
徒歩: |
近鉄大和八木駅から北へ線路沿いに約10分。さくらレディースクリニックのすぐ北側です。 | お車: |
国道24号から、びっくりドンキー橿原店の南、セブンイレブンがある信号を西に入り、しばらく直進すると、近鉄の線路の手前の右側にサン薬局八木北店さんと当クリニックがあります。
駐車場はクリニック正面に6台分、北側に接して6台分、東側の民家に接してサクラレディースクリニックさんと共用で3台分あります。 |
|
 |
|
 |
 |
院長略歴 |
昭和59年 |
奈良県立医科大学卒業 |
同年 |
奈良県立医科大学小児科学教室入局 |
その後、奈良県立医科大学付属病院小児科、同新生児病室(NICU)、済生会中和病院小児科、県立奈良病院小児科、町立大淀病院小児科に勤務し、平成19年7月にかわはらこどもクリニックを開院。 |
医学博士
日本小児科学会専門医
日本アレルギー学会専門医(小児科) |
|
 |
|
 |
 |
 |
かわはらこどもクリニック 〒634-0803 奈良県橿原市上品寺町204-1 TEL:0744-24-2270 FAX:0744-20-2271 |
 |
 |
 |